知識

整理収納アドバイザー3級のすべて

この記事を読んでいるあなたは

整理収納アドバイザー3級について


👨講座の内容が知りたい

🙍‍♀️どこで講座は受けられるの

👩🏻値段はどのくらいかかるの


など



整理収納アドバイザー3級の講座に対して

様々な疑問をお持ちだと思います。

今回の記事では

整理収納アドバイザー3級について



講座の受け方や講座の内容

講座の値段についてまとめています。



上から順に読んでいくも良し

気になるところをかいつまんで

読んでいくも良しです。



ぜひ、参考にしてみてくださいね♪

整理収納アドバイザー3級 〜講座の受け方3選〜

整理収納アドバイザー3級の認定講座を

受けるには3つの方法があります。



1つ目は『会場開催』

2つ目は『オンライン開催』

そして3つ目は

『WEB開催』です。

会場開催

会場開催は

『ハウスキーピング協会』が主催する方法で



会場に足を運び

講師の顔を実際に見ながら

整理・収納について学ぶことができます。

講師の顔を実際に見ることで

より集中して学びに向き合うことができ



悩みや質問を

その日のうちで解決することができます。



同じ講座に参加した受講者との交流

あなたの人脈を広げることができ



同じ資格を受講する同士として

切磋琢磨できる友ができる可能性もあります。

また、講師によっては


講師の自宅で開催されることもあり



より実践的で実用的な内容を

直に学ぶことができるようになります。 



申し込み方法は

ハウスキーピング協会のホームページを開き



申し込みページまで進むと

直近に開催される講座がいくつか出てきます。



その中から、

あなたのご都合に合わせた日程や場所

受講内容を見て選ぶことができます。

会場開催の難点は

遠方の方には不利ということです。



子育て中の主婦の方や

家族の都合で簡単に外出ができない場合


交通費や宿泊費などがかさむと

会場開催はあなたにとって

負担となることが考えられます。



その場合は、次に紹介する

『オンライン開催』『WEB開催』

検討してみてください。

オンライン開催

オンライン開催は

『ハウスキーピング協会』

が主催する方法で



ZOOMを使用し

画面を共有しながら整理・収納について

学んでいきます。

オンライン開催は

画面越しではありますが



実際に講師の声を生で聞くことができ

臨場感を感じながら

学びを深めることが可能です。



悩んでいることや質問したいことを

すぐに解決できるのは



会場開催に負けず劣らず

『オンライン開催』も

同様のメリットがあります。

また、会場に足を運べない

遠方に住んでいる方や



子育て中でなかなか家を

空けられない方などは



オンライン開催を利用することで

会場開催の難点を克服することができます。



申し込み方法は会場開催と同様、

ハウスキーピング協会のホームページを開き

申し込みページまで進むと



直近に開催される講座が

いくつか出てきます。



『オンライン開催』と表示されている中から

あなたのご都合に合わせた日程を確認し

申し込みボタンをクリックしたらOK!!

しかし、

オンライン開催は

開催される日にちや時間が決まっているため



場所を選ばず講座を受けたとしても

『いつでも受講が可能』

というわけではありません。



もし、

🤦‍♀️「オンラインでの受講も難しそう・・」

🙍🏻‍♂️「子どもの状況で受けられないかも・・」

と不安になる方は

『WEB開催』という方法があります。

WEB開催

WEB開催は

N-Academy』というオンラインスクールで

講座を受けることができます。



期限内であれば動画を

『いつでも・どこでも・何度でも』

視聴することが可能で



子育て真っ最中の忙しい主婦の

強い見方です。

あなたのタイミングで

動画を視聴することが可能なので



移動時間や、子どもが学校に行っている間

家事がひと段落ついた隙間時間に

学ぶことができます。



忙しい主婦の方に嬉しいのが

会場開催やオンライン開催に比べ

受講時間が短いということも魅力です。

会場開催やオンライン開催が

休憩を含め3時間ほどかかるのに対し



N-Academyの『WEB開催』だと

約1時間15分の動画となっています。



申し込み方法は

ハウスキーピング協会の



ホームページ内で行うことも可能ですが、

N-Academyから

申し込むことも可能です。



受講時間は短いのですが

講座を受講後、実践課題として、



片付けた部屋の写真を講師に送り

整理前後の添削をしなければ

認定資格を得ることはできません。



👩‍🦱実際に添削をしてくれるのが嬉しい!

という声がある一方

🤦‍♀️ちょっとめんどくさい・・

と思われる方も少なからずいます。

また、

『会場開催』や『オンライン開催』が

整理収納の基礎を抑えつつ



ピンポイントで具体的な

収納の術を学べるのに対し



『WEB開催』では

あなたが今困っていることを

具体的に解決できるかどうかは

わかりません。

さらに

受講できる期限は決まっているものの

自分のペースで受講するため



なあなあになりやすく、

あなた自身でモチベーションを

保つ必要があります。

整理収納アドバイザー3級の講座内容

『会場開催』と『オンライン開催』では

講座内容は講師によって異なります。



・講師の自宅で実際に実践されているキッチン収納について

・子どもの片付け力を育てたい方向けの講座

・家族や実家の片付けについて

・救急箱の整理



など様々です。



『N-Academy』で受講できるWEB講座は

『減らす→分ける→収める』を基盤に



キッチンやリビングなど

家庭内の環境を



居心地のいい場所に変えていく

整理収納の基礎を学んでいきます。


整理収納アドバイザー3級には

難しいテストはありません。


決められた講義を受講できれば

整理収納アドバイザー3級の認定を

受けることができます。

整理収納アドバイザー3級を取得するメリット・デメリット 

🙍‍♀️整理収納アドバイザーを受講するメリットはあるの?

🤦‍♀️意味ない資格だったら嫌だな・・


せっかくのやる気と

高いお金を払って受けた講座なのに

後悔はしたくありません。



実際に

整理収納アドバイザー3級を

受けた方の声を聞いていきましょう。

整理収納アドバイザー3級を受けて良かったこと

👩‍🦰整理整頓が上手になったことです。
👩🏻自分の家の収納がスッキリ綺麗にできるようになった
👱‍♂️自宅のあらゆるところで整理収納アドバイザーのスキルを発揮できるので、やればやるほど自宅が快適な生活をおくれるようになったことです。
👨‍🦱自宅が狭くて物が多いので、綺麗に保つために役立ってます。
👩‍🦱物の整理方法はもちろん、物との向き合い方についても学ぶことができ、自分の生活を改めて見直すきっかけになった
🧑‍🦰整理するコツをつかめた
🧓周りの人たちにも自分の収納知識を生かしてアドバイスしてあげれるのも良いです。
👩🏻新築を建てる友人から、収納について相談を受けることがあり、役立つ魅力をしりました。
心地よく暮らす、そうした片付けができるのは魅力。

整理収納アドバイザー3級を受けて『意味ない』と感じたこと

🤦‍♀️趣味や生活の役に立つというだけで職業にはつながらないことです。
🙍🏻‍♂️副業や仕事として活かすには難しいと感じたこと。自分の家の収納の範囲ならSNSとかで十分だったかも。
🤦自分自身としては職業としての物足りなさを感じ、給料面においてもあまり高くない感じがすることです。
🧑‍🦰住んでいる所が田舎なので、仕事に繋がらないのではないかと思ったときです。
🧑‍🦳仕事ととして活かすにはもう少し上級が必要なので、3級は資格を取得しても仕事には繋がらないかなと思いました。
🙍🏻‍♂️わりと当たり前の情報が多かった

仕事に直結しないことが

整理収納アドバイザー3級を



取得する『意味がない』と

感じている方が多いようです。

通信講座『ユーキャン』でも受講できるの?

資格取得といえば

通信講座『ユーキャン』を

連想する方も多いと思いますが



整理収納アドバイザー3級は

ユーキャンでは取り扱っていません。



ユーキャンは

整理収納アドバイザー2級から準1級までの

同時申し込みが可能です。

また、ユーキャンでは

整理収納アドバイザーに似た資格として



クリンネスト(お掃除スペシャリスト)

資格取得が可能です。



クリンネストとはどんな資格なのか

整理収納アドバイザーに

類似した資格にはどんなものがあるのか



気になる方は

こちらのサイトも見てみてくださいね。


整理収納アドバイザーとはどんな資格?類似の資格もイッキ見!

 

整理収納アドバイザー3級取得にかかる費用の比較

ハウスキーピング協会は

『会場開催』も『オンライン開催』も

受講料は共に

3級を初回受講の方:9,900 円(認定料込み)3級・2級・1級を取得済の方:5,500 円(認定料なし)

となります。

N-Academyだと

受験料・認定証の発行料込みで

8,800円となります。



『会場開催』だと

別途、交通費や宿泊費などが別途で

かかる方もいらっしゃるので忘れずに!

まとめ

整理収納アドバイザー3級は

すぐに学んだ知識を実践することで



家族の笑顔を増やしたり

自信をつけることができます。



あなたにライフスタイルに

合った講座の受け方を選択し



整理収納アドバイザー3級の

資格取得に

ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

-知識